こんにちは「ゆずせんべい」です。
保険代理店大手のアドバンスクリエイトの配当と株主優待を組み合わせが中々優秀でしたので、優待内容からチャートなど様々な視点で徹底解説していきます!
お時間のある方は是非とも最後までご覧になってくださいね!

スポンサーリンク
目次
アドバンスクリエイトの株主優待内容
アドバンスクリエイトの株主優待は毎年 1回、9月に規定の株式数を保有することでもらうことができます。
以下に、優待取得に必要な株式数を記載します。
保有株式数 | 株主優待内容 |
100株以上 | ①カタログギフト『フリージア』(2500円相当) ②保険市場 club off ご利用の権利(会員制優待サービス) |
100株を保有し続けることで、毎年 アドバンスクリエイトよりカタログギフトが送られてきます!

カタログギフト「フリージア」は、ジャーナルスタンダードやEDIFICEなど国内有数のブランドの商品や体験型のギフトなど約 975点の中から1つを選びます。
中には今治タオルセットなどもあり、充実した内容になっていますよ!
保険市場 Club Offって何?
保険市場 Club Offを一言で表すなら、会員制の福利厚生制度です。
有名な類似サービスでいうと、ベネフィットステーションあたりでしょうか。
Club Off内でのあらゆるサービスが優待価格となります。具体的には宿泊が最大 80%OFFになったり、全国 約1,000カ所の遊園地やテーマパークが割引価格で入場できます!
カタログギフトの他に、こういった員制の優遇サービスが受けられるのは素晴らしいですね!
では100株取得するための投資資金ってどのくらいか気になりますよね!
次はアドバンスクリエイトの10年間の株価を見ていきましょう!
スポンサーリンク
アドバンスクリエイトの株価チャート
Yahooファイナンスより引用:https://finance.yahoo.co.jp/
2012年1月~2022年1月までの10年チャートです。アドバンスクリエイトの株価は2016年まで停滞していた売り上げが2017年以降より毎年順調な成長をみせ、2022年は10%以上の売上成長を予測しています。
株価も会社の成長と共に伸びていることが分かります。
1月8日時点での株価は、1株 1,104円です。
アドバンスクリエイトの配当&優待利回り
アドバンスクリエイトの配当と優待相当額から利回りを計算していきます。
カタログギフト「フリージア」は、2,500円相当として計算します。
価格×保有株式数 | 優待相当額 (9月) | 配当金 (課税等を考慮しない) | 総額 | 利回り (%) |
1,104円×100株 | 2,500円(年1回) | 3,000円 | 5,500円 | 4.98% |
カタログ優待を込みで、利回りは4.98%となります。
またアドバンスクリエイトの配当性向(純利益に対する配当割合)は45%程と安定しています。
アドバンスクリエイトの株主優待はいつ届く?
アドバンスクリエイトの株主優待は以下の時期に届きます。
- 権利獲得月(9月) → 株主優待券の届く時期(12月)
12月に届くので、年末年始カタログから少し贅沢な食べ物を頼むのもありですよね!
スポンサーリンク
まとめ
株主優待の優待内容から株価チャート、配当&優待利回りまで解説してきました。
アドバンスクリエイトは最低投資価格が10万円程度と比較的安価に投資でき、配当だけでなく優待ももらえる優良な投資先といえます。
コメント