こんにちは「ゆずせんべい」です。
今回は、三井グループでもハイクラスホテルに位置づけされる「ザ セレスティンホテルズ」の中で、比較的リーズナブルな価格で宿泊することのできる「ホテル ザ セレスティン東京芝」に宿泊してきました。
「芝公園駅」や「田町駅」から徒歩圏内で、かなり静かな立地にありますので、プライベートをゆっくり過ごしたい家族やカップルの方には最適のホテルだと思います。
宿泊者限定のプライベートラウンジや朝食ブッフェなど、その魅力をたくさん伝えていきますので、お時間ある方は是非最後までご覧になってくださいね!

スポンサーリンク
目次
ホテル ザ セレスティン東京芝の概要
2017年11月に新規開業した三井グループのハイクラスブランド「ザ セレスティンホテルズ」 3軒目のホテルです。
「ザ セレスティンホテルズ」は、滞在そのものが旅の目的となる「デスティネーション型ホテル」を目指す新ブランドです。
客室 243室はすべて14階~17階の高層階となっており、客室階の建物構造も「ロの字型」と変わった造りとなっており、中央には独立した屋根付きの建物がラウンジとして建築されています。
敷地は、明治維新の立役者となった薩摩藩の江戸上屋敷跡地ということもあり、インテリアに薩摩切子細工や江戸小紋柄などが随所に散りばめられていて土地の歴史を感じられます。
インテリアデザインは「日建スペースデザイン」さんがデザインしているみたいです。
東京タワーも徒歩圏内にありますので、東京観光に来られた方にも非常におすすめできます!
ホテル ザ セレスティン東京芝 館内案内
チェックインカウンター・ロビーラウンジ

正面玄関はいって中央にチェックインカウンターがあり、ホテルスタッフの方が親切に館内の説明をしてくれます!
その中で客室内のアメニティ類については、常設の物に加えて更に6種類ほど必要に応じて追加で受け取ることができます。これらのアメニティ類の詳細は、後ほど客室内でレポートしたいと思います!
一通り説明を受けて感じたのは、流石、セレスティンクラスのホテルマンとなると、気持ちの良い接客を受けられるなぁと実感しました!

チェックインカウンター向かいにはラウンジエリアがあります。2人~のチェックインを代表者1人が行う時の待合スペースとして皆さん使用されていました。江戸小紋柄のパーティションがインテリアとして、とてもマッチしています。
カフェ&バーラウンジ 「セレクロワ」

ロビーラウンジの背面にはカフェ&バー「セレクロワ」があります。営業終了後に撮影したのでお客さんはいませんが営業中には宿泊者で賑わっていました!

対面にはバーカウンターもあり、ゆっくりとカウンターでお酒を飲むこともできます。
「セレクロワ」では、バータイム以外にもランチやアフタヌーンティー等も楽しむことができます。
スポンサーリンク
エレベーターホール

チェックインカウンター背面にはすぐにエレベータホールがあります。エレベーターはルームキーをかざさないと動かない仕組みになっており、宿泊者しか上層の客室フロアに上がれません。プライバシー面・セキュリティ面ともに万全だと思います!
客室階エレベータホール~客室廊下

客室階は 14~17階となっており、今回は16階の客室に宿泊しました!

客室フロアは「ロの字型の廊下」になっており、14階のパティオを囲った構造になっています。
ホテル ザ セレスティン東京芝 客室案内
今回は「モデレートダブル」のお部屋に宿泊しました!お部屋は中庭側に面しており、とても静かな時間を過ごせます。

入り口扉を開くと左手に居室があります。
幾何学模様をモチーフにしたブラウンのカーペットが、とてもモダンです!

窓側からお部屋全体を撮影してみました!全体的にブラウンを基調としてベージュ色や水色、銅色がアクセントとなっていて、とても落ち着いた雰囲気が出ています!

ベッドからテレビ側を撮影しました。右側にはミニバーとコーヒーカップやワイングラスの入ったガラス棚が設置されています。

ガラス棚には、紅茶や煎茶、セレスティンオリジナルのブレンドコーヒーが置いてあり自由に飲むことができます!
アイスペールも置いてあり、室内でゆっくりお酒も楽しむことができますね!

冷蔵庫の中にはアサヒスーパードライ、コーラー、ウィルキンソン、フルーツジュース、生茶が常設してあります。こちらのドリンクを飲んだ際は、ミニバー上の伝票に記載の上、チェックアウト時に支払いが必要ですので気を付けてくださいね!

テレビ台の中央にはメモ帳ホルダー兼キーケースが置いてあります。

この下にはマルチ充電器や変換アダプターが入っており、充電器を忘れてしまった時に助かります。私も充電器を忘れてしまって非常に助かりました(笑)

右側には無料のミネラルウォーターが常設してあります。また毎日新聞もしくはウォールストリートジャーナルのデジタル版が無料で読めます。これらはホテルのWifiを利用することで読むことが可能になります。

入り口に入ると右手には、姿見とクローゼットがあります。クローゼットの内部にはバスローブ、パジャマ、スリッパやアイロンなどが置いてあります。

セレスティンホテルは、シティホテルクラスですのでスリッパの履き心地は抜群に良いです(笑)
履き心地が良すぎて、1つはそのまま持って帰りました(笑)

こちらはチェックイン時に自由に選択できる追加のアメニティ類です。左から「レターセット」「バスソルト」「シューズクリーナー」「化粧品セット」「洗顔せっけん」です。
後ほど紹介しますが、浴室のアメニティ類も充実している中で、追加で必要に応じて準備してもらえるサービス精神が素晴らしいなと思いました!
スポンサーリンク
バスルーム

バスルームは大理石壁のユニットバスとなっており、ゆったりと浴槽で寛ぐことができます。

洗面台には、セレスティンホテルズオリジナルのシャンプー、コンディショナー、バス&シャワージェル、ボディローションが用意されています。どれも良い香りでした!

洗面台の右側には、ボディタオル、歯ブラシセット、綿棒、ヘアブラシ、シャワーキャップ、コットンセット、髭剃り、シェービングフォームが常設されています!
手ぶらで来ても全く問題ないくらいに揃っています!

なんとヘアドライヤーは、Panasonicの2021年最新モデルのナノケアが置いてありました!以前から使ってみたかったので最新機種が置いてあることにとても驚きました!
ホテル ザ セレスティン東京芝 ゲストラウンジ
ホテル ザ セレスティン東京芝には宿泊者専用のゲストラウンジが14階にあり、こちらは自由に使用することができます!

中央部には3Pソファと1Pソファセットで囲まれたテーブルセットが置いてあり、複数人でゆっくりと談笑できます。

奥のロングテーブルの足元には充電器も設置されていますので、充電しながらデスクワークも出来ます!
早めにチェックインして、このラウンジで仕事に集中することもできそうな空間でした!

外に出るとライトアップされた雰囲気のよいパティオが両側にあり、こちらでゆっくりと過ごすこともできます。
春や秋の季節には夜風にあたりながらゆっくりとした時間を過ごせそうです。
スポンサーリンク
ホテル ザ セレスティン東京芝での朝食
さて待ちに待った朝食です!
ホテルザセレスティン東京芝では、1階のロビーに隣接した「LA PELOUSE TOKYO(ラプルーズ東京)」で朝食を頂くことができます。

正面入り口です!楽しみすぎてオープンと同時に入りました。

テーブルに案内されると、スタッフの方が最終準備に入ってました。早く来すぎてすみません。。
店内は天井がとても高く開放感があり、最高の朝食を頂けそうな雰囲気です(笑)

入り口側から撮影しました。ブッフェ台がずらっと並んでおり一通り制覇できるか、自分自身との戦いが始まります!

一番手前のブッフェカウンターには前菜となるサラダやハムがあり、左手にはフルーツポンチやムースケーキなどがあります。

反対側には鶏飯が食べられるセットや明太子、梅干し、納豆等一通りの和食を食べることができます!
お米も鹿児島県伊佐市の「伊佐米」とホテルのこだわりを感じられます!

ブッフェエリア右側には、メインのおかずとなる鰹節のかかった油淋鶏や鳥の煮込み、スクランブルエッグなど温かいメニューがずらっと並んでいます!

ブッフェエリアの奥にはパンコーナーがあります。ここのクロワッサンやバケットは、なんとあの有名なメゾンカイザーが焼いたパンが届けられているようです!
隣にはアラジンのグラファイトが置いてありますので、焼いて食べてみて欲しいです!
朝からとても香ばしく美味しいパンを食べられます!

ブッフェ奥の中央には目玉焼きコーナーがあり、ここで焼きたてが常に置いてあります。(来るのが早すぎてまだ置いてませんでした(笑))
右手にはパンケーキがありますので、好きな方は手前のマーガリンやはちみつと一緒に食べられます!

ブッフェ左手にはドリンクコーナーがあり、左からオレンジジュース、デトックスウォーター、ミルク、アップルジュース、ミネラルウォーターがおいてあります。

更に奥には、コーヒー、フルーツティーも置いてあります。
テイクアウト用の紙コップも置いてあり、皆さんこちらから食後お部屋に持ち帰っていました!
スポンサーリンク

盛り付けが下手で申し訳ないです(笑)
サラダは新鮮でしたし、スクランブルエッグは少しバターが入っているのか濃厚で美味しかったです!

メゾンカイザーのクロワッサンとバケットをアラジンのグラファイトで焼いて食べました!これだけで最高の1日の始まりを感じられました(笑)

続いては和食を頂きました。納豆、オクラ、梅干しとどれも雑味がなく美味しい!梅干しはかなり酸っぱくて、これまた自分好みでした!

最後にフルーツポンチやパンケーキ、パンナコッタ、フィナンシェを選んできました!どれも美味しく、またカフェラテとの相性が抜群でした!
まとめ
ホテル ザ セレスティン東京芝の館内や客室、ラウンジ、朝食までレポートしました。
東京都内でも落ち着いた雰囲気の場所に立地し、建物内でゆっくりと過ごすには最高のホテルの一つだと思います!
ホテルスタッフの方のサービスも一級品ですので、都内泊だけでなく東京にご家族が来るときにも安心して泊まれるホテルだと思います!
少しでも気になった方は、下記よりチェックしてみてくださいね!
ホテル ザ セレスティン東京芝へのアクセス
- JR山手線・京浜東北線「田町駅」より徒歩約 7分
- 都営地下鉄三田線「芝公園駅」より徒歩約 1分
- 都営地下鉄浅草線「三田駅」より徒歩約 3分
- 都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩約 8分
コメント