こんにちは「ゆずせんべい」です。
東京オリンピックで話題の「新国立競技場」に最も近いホテル「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」に宿泊してきましたので、ロビーや客室、フィットネスエリアなどのインテリアから朝食の内容まで、ホテルの魅力を前編(フロント~客室)と後編(フィットネスルーム~朝食)に分けて記載していきたいと思います!
カップルにも人気の高いホテルですので、少しでも雰囲気を感じていただければ嬉しく思います。

スポンサーリンク
目次
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアとは
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアは、2019年11月22日に開業した「三井ガーデンホテルズ」が展開しているプレミアシリーズの5施設目のホテルです。
建物の特徴としては全客室にバルコニーを設置しており、客室からは神宮外苑や新宿御苑、新国立競技場などを眺望することが出来ます。また、近隣のスポーツ施設利用者にも配慮しており、宿泊者はフィットネスジムを無料で利用することが出来ます!
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアへのアクセス
電車からのアクセスはこちら↓
- 都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩 1分
- JR総武線「信濃駅町」より徒歩 6分
- JR総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩 5分
車からのアクセスはこちら↓
- 首都高速新宿線「外苑」出口より車で4分
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア 館内案内
フロント・ロビーラウンジ

フロントは木目調の落ち着いた雰囲気で天井の高さも「折り上げ天井」があることにより、とても開放感があります!

ラウンジエリアはインスタ映えしそうなソファとスツールがあり、カップルにも人気があります!
右側のアートワークには、本ホテル計画時の建物形状の設計コンセプトが記載されており、オリンピックとの関連性を示しています。新国立競技場との距離も形状のヒントになっておりますので、気になる方は是非ホテルに宿泊して見てみてくださいね!
エレベータホール・エレベーター内

エレベーターホールはフロント横にありセキュリティの観点からも安心できます!

エレベーター内は黒色を基調としており落ち着いた雰囲気があります。両側面には、国立競技場の前身「明治神宮外苑競技場」の写真がアートワークとして飾られており、少しの時間、オリンピックの歴史を感じることが出来ます。
客室階エレベーターホール・客室廊下

客室階のエレベーターホールです。黒・ベージュ・木目を基調とし、ゴールドをアクセントに設えており、とても落ち着いた雰囲気かつ高級感を感じられます。


客室扉は少し明るめの木目が設えられており温かみを感じられます。
今回は835号室に泊まりました!
実は1年前より宿泊したいと思っていたホテルですので客室への期待が高まります!
スポンサーリンク
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア 客室案内
寝室エリア

客室タイプは「モデレートツイン」のお部屋にしました!
今回このタイプにこだわった理由がありまして、客室から国立競技場が見える部屋にしたかったのですが、部屋タイプが限られているようです。「モデレートツイン」は一部の部屋が国立競技場側に配置されており、以前より「宿泊するときは、どうしてもこのタイプに泊まりたい!」と思っておりました(笑)
ダメ元でリクエストを入れたところ予約枠にわずかに余裕があったようで、ありがたいことにご調整頂けました。

対面からの写真です。寝室と化粧エリアが一体となっており、かなり広々としております。

女性の方が化粧をされる際は、中央の2枚引き戸を引くことで完全に遮蔽することができ機能性に優れております!

中央にはテレビとアート、左にはミニバーが置いてあります。
黒色の石目調のミニバーは他のホテルではあまり見られない為、とても珍しく思いました(笑)
ミニバー上のペンケースとティッシュボックスも黒色で統一されており、デザイナーさんのこだわりを感じました。

ミニバー上段にはポットとコーヒーセット、煎茶セットが置いてあり、自由に飲むことができます。
下段の扉には冷蔵庫があり、無料のミネラルウォーターが入っています。

ヘッドボードにはコンセントとUSB充電口があり、とても使いやすいです!
脇のナイトテーブルには、電話とコントロールパネルが置いてあり、このパネル一つでエアコンの温度調節や照明のON/OFF、さらには「清掃」や「起こさない」ことをホテルスタッフに依頼することができます。
正直、かなり高機能で驚きました!中棚には、ホテルインフォメーションと携帯の充電コードが置いてあります。

充電コードも国内のスマホ・携帯、ほぼ全てに対応しておりますので充電器を忘れた方も安心です(笑)
化粧エリア

洗面エリアは、すっきりとしていて全体的に使いやすい高さに設計されています。
ただ、洗面台用のスツールが無いので座って化粧したい時は、奥のチェアを移動させる必要があります。

洗面台の中段には、ヘアドライヤーとアメニティ類が置いてあります。
アメニティの種類は、以下の通りです。
- 歯ブラシセット
- ボディタオル
- ヘアブラシ
- シャワーキャップ
- 綿棒
- コットンセット
- カミソリ
- アメニティ袋

ヘアドライヤーはパナソニックのイオニティですね、「温冷ツインフロー」と「イオンチャージパネル」で毛先を整えツヤのある髪に仕上げてくれます。

洗面台の下段には、部屋着とバスタオルが置いてあります。
この部屋着は擦れをほとんど感じなくて着心地がかなり良かったです!
スポンサーリンク
浴室エリア

浴室はグレーのタイルで統一されております。
シャワーはレインシャワーシステム付きで全身をササっと流したい方には嬉しいですね!
ボディソープ・シャンプー・コンディショナーはすべて「MIKIMOTO」ブランドで統一されており、爽やかな香りがしました!
トイレエリア

トイレは洗面台の隣に位置していて、白とグレー、木目がバランスよくデザインされてます!
特にトイレットペーパーとコントロールスイッチの背面に木目調のシートを貼っているところは工夫されているなと感じました!
入り口エリア

入り口右手にはクローゼットと全身鏡が設えてあります。
クローゼット内には、アイロン・アイロン台・金庫・カーディガン、そして引き出し内部に使い捨てスリッパが入っています。
カーディガンはフリース素材のような柔らかさで、「冷え性の方はとても助かるだろうなぁ」と思いました!

入り口の間接照明は、イチョウ紋様の隙間から照らすことにより木漏れ日の中にいるような感覚にさせてくれます!
細部までデザイナーさんのこだわりをここでも感じられます!
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア 客室ベランダからの眺望

目の前には、建築家 隈研吾氏が設計した国立競技場が目一杯に広がります!
想像以上に素晴らしい景観で、10分くらいゆっくり眺めていました!
夜もライトアップされていて、また違った雰囲気を味わうことができます。
ベランダはそれなりに広いので、夜ライトアップされた国立競技場を目の前に晩酌するのも良いなーって思いました(笑)
まとめ(前編:フロント~客室)
いかがでしたでしょうか?
客室から国立競技場を見渡せる特別な眺望は、「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」ならではなのではないでしょうか?
眺望だけでなく客室内もさまざまな工夫が施されており、充実したホテルライフを過ごせることと思います。
後編では、フィットネスルームから朝食までを書いています。
特に朝食も個人的には満足度がかなり高く、後編でお勧めしたいと思いますのでご期待ください!
気になる方は、下記より是非宿泊して見てくださいね!
コメント