こんにちは、「ゆずせんべい」です。
皆さんは、家計簿にどのような印象をお持ちでしょうか?
「面倒くさい」や「大変」という印象を持っている人は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
わたし自身も「マネーフォワードME」の存在を知るまで、「家計簿って毎日つけるの面倒くさいなぁ」という印象でした。
しかしこのアプリ「無料」で使えるにも関わらず、「収支の見える化」を簡単に実現し、不要な支出の削減に大きく貢献してくれます!
私もこのアプリを5月に導入してからは、自身の収支が明確になり支出を25%以上削減することに成功しました。
スポンサーリンク
目次
マネーフォワードMEとは
「株式会社マネーフォワード」が開発した無料で使える家計簿アプリです。
「家計の改善」を目的に、主に「3つの見える化」を実現します。
- 毎日のお金の出入りを自動で見える化
- 銀行やカードの残高をまとめて見える化
- 今月、何にいくら使ったのかを見える化
このアプリの凄いところは、現金で購入したもの以外のほぼ全ての購入履歴をクレジットカードや電子マネーと連携することで自動で帳簿してくれるところです。
セキュリティ面は私自身もとても気になっており、アプリ導入前に色々と調べてみました。
運営会社もセキュリティ面は第一に考えて構築しているようで、外部のセキュリティ診断会社からも太鼓判を頂いているようです。また必要最低限のログイン情報のみを暗号化して運用している為、支払情報などは管理していないようで安心しました。
詳しく知りたい方は、下記URLよりご参照ください。
マネーフォワードMEのここが凄い!
- 無料で利用することができる
- 2021年4月時点で利用者数「1200万人」を突破!
- 多くの銀行やクレジットカード、電子マネーと連携することができる
- 現金支払いしたものは、レシートを撮影するだけで入力が完了する
- 銀行口座やポイントの残高を一つのアプリで管理することができる
- 収支に合わせ自身の目標予算を設定でき、都度達成できたかどうかを確認することができる
2021年4月時点で1200万人も利用しており、日本人の10人に1人はこのアプリを使っていることになり、現時点での「No.1 家計簿アプリ」といえるでしょう。

マネーフォワードMEのデメリット
- 無料では使用できない機能がある
- 有料版は月額500円かかる
- 電子マネー「PayPay」のと連携ができない
- クレジットカードの反映が少し遅い
利用者数が3,500万人もいる「PayPay」と連携出来ないのは、大きなデメリットですね!ただしYahooカードとの連携は出来ますので、Yahooカードからのチャージ料金を家計簿管理することもできます。
ちなみにわたしは「PayPay」で支払った場合はレシートを撮影することで問題なく支出管理をしています。
クレジットカードからの反映が遅いことは、私としては「仕方ないことかな」と思っています。といいますのも、クレジットカード会社自体も利用明細への反映には2~3日かかるので、その後の反映となると仕方ない気がします。
無料版と有料版の違い
「マネーフォワードME」には無料版と有料版があります。その違いを比較表に示してみました。
無料会員 | 有料会員 | |
料金 | 0円 | 月額500円 |
データ閲覧可能期間 | 過去1年分 | 制限なし |
連携可能数 | 10件まで | 制限なし |
連携口座の自動更新頻度 | – | 高い |
連携口座の一括更新 | × | 〇 |
カードの残高表示 | × | 〇 |
家計資産レポート | × | 〇 |
資産内訳・推移グラフ | × | 〇 |
負債内訳・推移グラフ | × | 〇 |
ポイント・マイルの有効期限の表示・通知 | × | 〇 |
カード引き落とし時の残高不足の通知 | × | 〇 |
広告費表示 | × | 〇 |
CSVダウンロード | × | 〇 |
プレミアムサポート | × | 〇 |
データバックアップ保障 | × | 〇 |
サービス継続性保証 | × | 〇 |
無料版と有料版では使用できる機能は大きく違いますが、無料版でも収支管理は十分に出来ます。
私も最初は無料版で2ヵ月継続して、支出削減を十分達成出来ましたので、先月より有料版に切り替えました。

スポンサーリンク
マネーフォワードMEを3ヵ月使ってみて率直な感想
3ヵ月使用してみて、「このアプリを取り入れて本当に良かった」が結論です。
いくつか良かった点を挙げていきますね!
自炊する回数が増え、無駄な外食が減った
私は一人暮らしをしているのですが、何気なく外食している日も少なくありませんでした。しかし、「マネーフォワード
ME」を導入してからは、外食した分だけ食費として支出に計上されるので「自分で決めた食費の予算を達成するために自炊する」ことができました。
ポイントとしては、「友人との外食や交際費は「娯楽費」に予算計上しておく」ことで、交際時に食費のことを気にしなくて済みます。
クレジットカードの明細を気軽にアプリ内で確認できる
キャッシュレス時代の世の中で、クレジットカードはなくてはならない存在です。そんなクレジットカードの明細、皆さんは毎月チェックされていますか?
「マネーフォワードME」ならアプリ内で、クレジットカードの利用履歴や明細が簡単に確認できます。
私の場合はこの機能のおかげで、ETCカードの年会費を 2枚分支払っていたことに気づき、片方を即解約するきっかけになりました。
またAmazon Prime 30日無料期間終了後に初月課金されましたが、これも利用履歴から気づき、即解約に繋がりました。
「メインで使用するクレジットカードが知らない支払いに充てられていないか」という観点からも、気軽にチェックできます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
上記以外にも、証券会社とも連携することが出来ますので、iDecoや積立NISA等の投資を行っている方には便利かもしれません。節約と資産形成は分けて考えたい方は、あえて連携しないという考え方もありますね。
私自身、マネーフォワードのアプリを使って3ヵ月が経ちますが、使用前に比べ収支がかなり改善しました。無理なく楽しんで節約することが出来ますので非常にオススメです!
特に「貯蓄することが苦手な方」は、一度試しに無料版を使用してみてください!
コメント