資産形成– category –
-
資産形成【米国ETF】SPYD(高配当株式ETF)|構成銘柄や配当、利回りを徹底解説
こんにちは「ゆずせんべい」です。皆さんは「高配当株式」をご存じでしょうか。株式を保有することでもらえる配当金が、特に多い銘柄のことをさします。日本では銀行株やリース企業等の株式銘柄が該当します。米国では「高配当株式」だけを詰め合わせたETF... -
資産形成【米国ETF】VTV(バリュー ETF)|構成銘柄や配当、利回りを徹底解説
こんにちは「ゆずせんべい」です。今回は米国ETFの中でも、抜群の安定感をもつVTVについて解説していきます。✔ VTVってどんなETF?✔ VTVの中身が知りたい✔ VTVのメリットやデメリットを知りたい本記事では、VTVの特性、構成銘柄や平均年間リターン、メリッ... -
資産形成【iDeCo(イデコ)】魅力的な商品の多い楽天証券で検討すべきおすすめ商品 5選!
こんにちは「ゆずせんべい」です。先日、iDeCo(イデコ)の仕組みからメリット・デメリット、運用方針まで解説してきました。しかし実際に始めてみるとたくさんの商品の中から、「どの商品選べばよいかわからない」と悩まれる方もいるかと思います。今回は、... -
資産形成【iDeCo(イデコ)】魅力的な商品の多いSBI証券で検討すべきおすすめ商品 5選!
こんにちは「ゆずせんべい」です。先日、iDeCo(イデコ)の仕組みからメリット・デメリット、運用方針まで解説してきました。しかし実際に始めてみるとたくさんの商品の中から、「どの商品を選べばよいかわからない」と悩まれる方もいるかと思います。今回は... -
資産形成【徹底解説】iDeCo(イデコ)の仕組みやメリット、おすすめの証券会社をわかりやすく解説!
こんにちは「ゆずせんべい」です。今回は、つみたてnisaと同じくらいおすすめしたい、国が推奨する優遇制度の一つ「iDeCo(イデコ)」について詳しく説明していきたいと思います。「iDeCo(イデコ)」は積立した金額を全額所得控除できる点も優れていますがそ... -
資産形成【積立NISA(つみたてNISA)】楽天証券で検討すべきおすすめ銘柄 5選!
こんにちは「ゆずせんべい」です。前回、SBI証券で検討すべき積立NISAのおすすめ銘柄 5選を紹介させていただきましたが、楽天証券で積立NISAを検討されている方もとても多いと思いますので、今回は楽天証券にスポットを当てて紹介していきたいと思います。... -
資産形成【積立NISA(つみたてNISA)】SBI証券で検討すべきおすすめ銘柄 5選!
こんにちは「ゆずせんべい」です。国が用意した優遇制度の一つ「積立NISA(つみたてNISA)」の仕組みやメリット・デメリットを解説しましたが、実際に始めると「どの銘柄を買えばいいか分からない」と悩んでしまう方も多いと思います。今回はおすすめの証券... -
資産形成【徹底解説】積立NISAの仕組みとメリット・デメリットを解説!
こんにちは「ゆずせんべい」です。皆さんは積立NISA(つみたてNISA)をご存じでしょうか。国が国民の為に用意した優遇制度の一つで、老後が不安な日本において資産形成の手段として非常に優秀な制度となっています。そんな「積立NISA」をメリット・デメリッ... -
資産形成【徹底解説】50年以上の歴史を持つS&P500をチャートから振り返る!
こんにちは、「ゆずせんべい」です。少し前に S&P500連動型のETFはどれを買うべきかブログ内で解説しましたが、今回は「S&P500」が過去50年どのような暴落や暴騰を経験して現在の指数に至るのかをチャートから解説していきますので、お時間ある方... -
資産形成【2021年7月~2021年10月】資産運用の状況
こんばんは、「ゆずせんべい」です。2021年6月に過去約 2年の株式運用実績を本ブログで公開しましたが、その後どのような推移をしているのか?気になる方が1人くらいはいるんじゃないかな?という勝手な思い込みから、4か月経過した今の株式運用実績をアッ...
12